今年もAmazonプライムデーが始まりました。プライムデーは48時間限り。7月12日、13日です。
この前のブラックフライデーでKindleを45%で購入して最高!だったので紹介します。
- 読書が好き。
- 本は”紙”がよい。でもKindle電子書籍リーダーも気になっている。
- 読んだ本が増えるのがイヤだ。
「Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ブラック 広告つき 電子書籍リーダー 」\8,980→¥4,980(45%引き)がおすすめです。
しかもKindle Unlimited が3ヵ月無料でつけられます! 通常980円/月なのでKindle端末が実質2,000円程度で購入できます!
Kindle Unlimitedは200万冊以上の本・マンガ・雑誌・洋書が読み放題です。

投資家YouTuberで有名な高橋ダンさんの「世界のお金持ちが実践するお金の増やし方」もKindle Unlimitedで無料で読めます。他にも無料で読める本がたくさんあるのでお得です。
読書が好きで年間100冊くらいは読んでいますが、読んだ後、本が増えてしまい収納に困っていました。
以前からKindleリーダーは気になっていましたが、スマホでKindleを読んだときにイマイチよみにくくあまり好きではありませんでした。



本は絶対”紙”
でも、最近読み終わった本が増えてきたし、40%オフでKinled Unlimited 3ヵ月分つけたら2,000円くらいで端末が手に入るから試してみようっと
Kindle フロントライト搭載 電子書籍リーダーを購入
注文して翌日すぐに届きました。
設定は簡単で電源をいれて
- 端末の言語を設定する
- ワイヤレスネットワークに接続する
- KindleをAmazonアカウントに登録する
で使用できました。詳細は「設定」の中の「ヘルプとユーザーガイド」をみて設定できます。(詳細な設定をしなくても使えます。)
Kindleは専用端末がなくてもスマホやPC、タブレットでも読めますが、スマホは画面が小さくPCやタブレットは長時間使うと目が疲れます。
専用端末はフロントライトがついていて明るさが調節可能なので、屋内・屋外に関わらず快適に読書ができるので目が疲れません。比べてみると違いがわかります。



明るさが調節できるので夜寝室でも文字が読みやすい!
Kindle電子書籍リーダー を紙の本と比較してみた
同じ本をKindleリーダーと紙で比較しました。
大きさはちょうど文庫本サイズでした。重さは170gでとても軽いです。


同じ本をKindle電子書籍リーダーと本と比較してみました。
Kindle電子書籍リーダーの方が明るくて読みやすかったです。ちなみにKindle電子書籍リーダーは白黒です。


- 価格が安い。(定価8,980円,40%オフ)
- 軽い
- 小さい(文庫本とほぼ同じ大きさ)
- フロントライトが搭載されていて目が疲れない
- 文字が読みやすい
- 数千冊をダウンロードできるため保管場所をとらず旅行や移動にも◎
私は一番価格が安いものを購入しましたが、漫画は読まずお風呂でも使わないので満足です。
Kindleリーダーには他にも種類があります。
お風呂で読みたい、漫画をよく読む方には「Kindle Paper White」がおすすめです。
まとめ
- 読書が好き。
- 本は”紙”がよい。でもKindle電子書籍リーダーも気になっている。
- 読んだ本が増えるのがイヤだ。
という方は、 「Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB」がおすすめです。
その理由は
- 価格が安い。(定価8,980円,45%オフ)
- 軽い
- 小さい(文庫本とほぼ同じ大きさ)
- フロントライトが搭載されていて目が疲れない
- 文字が読みやすい
- 数千冊をダウンロードできるため保管場所をとらず旅行や移動にも◎
です。
私と同じように本は紙で、と決めている方、Kindle 電子書籍リーダー を買うか迷っている方は、結論からいうと買って損はないです!
キャンペーン期間でお安く買えるのであれは迷う必要はなく買うことをおすすめします。
Amazonプライムデーは7月13日までです!
今ならKindle Unlimitedが3ヵ月分(通常は980円/月)が無料でついているため実質2,000円くらいで端末が手に入ります。
年末年始の読書にむけて1台いかがでしょうか?
コメント